英語の発音記号ってなに?誰でもわかる超簡単解説

はじめに

英語の発音が苦手、聞き取れない、話せない——そんな悩みを抱えている方の多くが見落としているのが「発音記号」です。発音記号とは、英語の正しい音を示すためのガイドのようなもので、日本語では表せない微妙な音の違いを正確に伝えてくれます。本記事では、初心者でも安心して理解できるように、英語の発音記号の意味や使い方をやさしく解説し、一覧表や実例、覚え方、練習法まで幅広くご紹介します。英語学習の最初の壁を乗り越え、確実に発音・リスニング力を伸ばしていくための第一歩として、ぜひ最後までお読みください。

1. 発音記号ってなに?

発音記号とは、英語などの音を視覚的に表すための記号です。辞書に載っている単語の横にカッコで表示されているのが発音記号(例:cat /kæt/)。英語はスペルと発音が一致しない単語が多く、記号を理解することで正確な読み方を知ることができます。

2. なぜ英語学習に発音記号が重要なのか

  • 英単語の正しい発音がわかる
  • リスニング力が大幅に向上する
  • カタカナ英語から脱却できる
  • ネイティブのような自然な話し方に近づける

単語を覚えるだけでなく、音の感覚を身につけることで、英語そのものがより「使える」ものになります。

3. IPA(国際音声記号)とは?

IPA(International Phonetic Alphabet)は、世界中の言語の音を正確に記録・表現するための音声記号です。英語学習で使われる発音記号もこのIPAを基準に作られています。例えば /θ/(think の th の音)や /ʃ/(she の sh の音)など、文字だけではわかりづらい発音もIPAで明確に示されます。

4. 日本語と英語の発音の違い

英語は「音の種類」が非常に多く、日本語には存在しない音もあります。たとえば:

  • /r/ と /l/ の違い(例:right / light)
  • /b/ と /v/ の違い(例:bat / vat)
  • /θ/ や /ð/ の摩擦音(例:think / this)
  • 長母音と短母音(例:ship / sheep)

発音記号を通して、これらの違いを視覚的に学べることが、英語の発音上達に直結します。

5. 英語の発音記号一覧(主要な母音・子音)

母音(Vowels)

  • /iː/:see, eat
  • /ɪ/:sit, bit
  • /e/:bed, red
  • /æ/:cat, man
  • /ʌ/:cup, love
  • /ɑː/:car, heart
  • /ɒ/:hot, dog
  • /ɔː/:law, saw
  • /ʊ/:book, foot
  • /uː/:blue, food
  • /ə/(シュワー音):sofa, banana(弱い母音)

子音(Consonants)

  • /p/:pen
  • /b/:book
  • /t/:top
  • /d/:dog
  • /k/:cat
  • /g/:go
  • /f/:fish
  • /v/:van
  • /θ/:think
  • /ð/:this
  • /s/:see
  • /z/:zoo
  • /ʃ/:she
  • /ʒ/:measure
  • /h/:hat
  • /m/:man
  • /n/:no
  • /ŋ/:sing
  • /l/:light
  • /r/:right
  • /j/:yes
  • /w/:we

6. 発音記号の覚え方&練習法

  1. 辞書で単語の発音記号を見るクセをつける
  2. スマホの音声付き辞書アプリを活用する
  3. 音読・シャドーイングを繰り返す
  4. 耳と口を使って真似する練習(Listen & Repeat)
  5. 録音して自分の発音を確認する

7. 発音記号が学べるおすすめアプリ・サイト

  • Google Translate: 発音も自動再生で確認可
  • Cambridge Dictionary: 英・米両方の発音記号あり
  • IPA Chart App: 全音記号と音声が一覧で学べる
  • Sounds of Speech: 発音器官の動きがアニメーションで見られる

8. 発音記号トレーニングの実践例

たとえば、”ship” と “sheep” の違いを練習するときは:

  • /ɪ/(短い)と /iː/(長い)の違いを聞き分け
  • それぞれの単語をゆっくり音読して口の形を意識
  • 録音して聴き比べてみる

発音記号を使って意識的に練習することで、ネイティブの発音にもぐっと近づけます。

9. よくある質問(Q&A)

Q1. 発音記号って全部覚える必要ある?
A. 最初はよく出てくる記号だけでOK。実際に発音とセットで覚えるのが効果的です。

Q2. カタカナで覚えちゃダメなの?
A. カタカナでは英語の正確な音は再現できません。発音記号で学ぶ方が長期的にメリットがあります。

Q3. 何歳からでも発音って上達する?
A. 年齢関係なく、正しい練習をすれば発音は必ず上達します。音に敏感になれば、英語耳も育ちます。

まとめ

発音記号は英語学習において軽視されがちですが、実はリスニング力・スピーキング力の根幹を支える重要な要素です。日本語にない音を正確に理解し、再現するためには、発音記号を味方につけることが不可欠です。最初はとっつきにくく感じるかもしれませんが、繰り返し耳と口を使って練習することで、自然と感覚が養われていきます。本記事をきっかけに、発音記号を「わかる」から「使える」へとステップアップさせ、あなたの英語力を確実にレベルアップさせていきましょう!